2018年2月26日月曜日

昨日戻りました

だいぶ春めいてきましたが雪は多いです。
重たい雪が積もっています。
昨日の林道

林道は現在歩行が出来る環境になっています。
林道沿線の昨日写真を紹介しておきます。
これ以上の大雪になりませんように。





あ、そうそう、1週間ほど前に田島で古民家(国指定有形文化財・奥会津「臣の郷」)が焼失するという悲しい出来事がありました。
昨日通りがかりましたので写真を掲載します。
臣の郷の跡


2018年2月20日火曜日

毘沙沢林道情報

早いもので2月も終わりに近づいてきました。
3月に入れば一安心ですね。

次回の林道の圧雪は2月24日(土)で予定を立てて頂きました。
お知らせします。

2018年2月19日月曜日

庭木を家具に

庭のケヤキを製材して家具にしたい。
そんなお話を6年前に伺って、伐倒製材のお手伝いをさせていただいたのが2012年の11月でした。

2012年製材中のケヤキ

この地域では自宅を建てる時、我が山の木を切って製材して建てるのが当たりまえだったと伺っています。
そして、家具も地元大工が同じように作ってきた歴史があります。

製材から5年が経過して、乾燥したケヤキを家具にして娘たちに伝えたい。
そんなお話から、庭のケヤキのデスク製作が始まりました。

シンプルなデザインで、何時までもいつまでも使い続けられる、何処に置いても邪魔にならないデザインを心掛けました。

ケヤキは華やかです

もう少しで完成です。


2018年2月18日日曜日

知りたい・住みたい・奥会津ライフ

昨年11月24日のこのブログで紹介した、会津大学短期大学部の方々の編集による「知りたい・住みたい・奥会津ライフ」の小冊子が届きました。
工房毘沙沢の紹介ページ

右が小冊子、左は同時にデザインされた折り紙

発行は奥会津五町村活性化協議会、企画・編集が会津大学短期大学部 産業情報学科 高橋ゼミの4人の学生さん。
目次

おそらく、奥会津の各町村の役場とか観光協会などに置いてあると思います。
是非一度手に取ってみてください。

2018年2月17日土曜日

吹雪の中

段々と激激しくなる雪に・・・早めに下山。
昨日林道にブルが走りましたので歩行は楽でした。
我が家の前

林道途中の家々は無事のように見えますが、屋根に多くの雪を載せたものもあります。
この地での別荘利用の家屋の管理は大変ですね。
だいぶ埋まってます
途中激しく吹雪きました

駒止峠を越えるまでは激しく吹雪いていましたが、田島に着くと雪はグンと少くなっています。

今日明日の日本海側の大雪で毘沙沢林道の状況は変わると思います。
明日以降の林道利用者は、今日明日の降雪量を確認して行動していただけると良いと思います。


2018年2月13日火曜日

毘沙沢林道情報

11日の夜から激しく吹雪きましたが、今朝から小降りに変わりました。
今朝のTVで只見町290㎝の積雪と報道されましたが、すでに豪雪対策本部が出来ています。

林道は現在歩くのには厳しい状況だと思います。

林道の次回の圧雪は2月16日(金)で調整中と聞いています。
分校のライブカメラでブルの動きを見て確認して行動しましょう。
毘沙沢は無事です



2018年2月9日金曜日

上位3点

冬には雪と寒さが色々な面白い造形を見せてくれます。
毘沙沢でも冬にしか見られない色々な驚きに出会いました。

過去の上位3点はこれかな。



今晩から只見町の雪祭りが始まります。
毘沙沢は遠方のため伺えませんが、成功を祈りたいと思います。

2018年2月7日水曜日

北斎が・・・

除雪を終えて、ふと軒先を見ると・・・なんと北斎が。
小さなつららなのだが、何やら波しぶきのようで思わずパチリ。
疲れが洗われますな。
北斎画・・赤富士が船に乗って来た

これが実像


2018年2月4日日曜日

一日早く

天気予報を見ながら一日早く戻りました。
林道には今日の午後ブルが走り、その直後を歩くことが出来ました。
圧雪終了
今現在雪は降っていません。
今日の林道

2018年2月1日木曜日

雪むすめ

只見ふるさとの雪まつりが2月10日・11日で開催されます。
前夜祭から3日間にわたるこの町のビックイベント。

私達も過去に何回か足を運びました。
友達を案内したりもしました。

大雪像が中心となりますが・・・・雪まつりの花は「雪むすめ」ですね。
毎年2人の雪むすめが選ばれます。
右は私たちのお仲間のオーボエ吹きの小百合さん
今年は写真のお二人。
うううう・・・可愛いですね。