2016年11月29日火曜日

スカイプの向こう

こちらの映像が見えているのか??何だか意識しているみたい。
スカイプの向こうの孫は、2年と100日。

母親の焼いたパンは食べるとか

2016年11月27日日曜日

田島吹奏楽団、下郷町芸能祭に参加

会場の下郷ふれあいセンター
芸能祭には今年で3回目の参加になると思います。
色々な方々の協力が有り、若い皆さんや中学生などの参加で田島吹奏楽団、30人の演奏でした。

演奏前の控室

会場のお年寄りにも喜んで頂ける選曲からか、考えていたアンコール曲が終わって、再度アンコールを頂きました・・・嬉しいね。

田島に戻って打ち上げ、若い人達に元気を頂きました。
お世話になりました。

次回は、来年3月20日の田島での吹奏楽フェスティバルとなります・・・楽しみです。
うちの奥さんも若者がお好き

打ち上げ中の団員の皆さん

2016年11月26日土曜日

穏やかな一日

今の時期、小春日和と言うのかな。
穏やかな一日でした。
窓からの景色・・・のどかですなぁ~
準備万端
ホルン吹いたり、車の掃除したり、家具の仕事したり、空き家活用の書き物したり・・・ま、いろいろな事をしてます。

兄、父の介護施設から電話あり・・・元気そう。

そして、明日は下郷町のふれあいセンターで演奏・・・の準備。
田島吹奏楽団は12時半ごろの演奏予定です。

お近くの方、遠方の方・・・お出かけください。
下郷町近くを通過する方、チョッと寄りましょう。

と言う事で、今日の柏の葉吹奏楽団の練習には参加できませんでした。

2016年11月25日金曜日

お礼

稲刈りからだいぶ時間が経ちました。
報告を忘れていました。

田植え稲刈り参加者へのお礼は、袋詰めになって一部お配りしました・・・少量ですが。
でも、未だ配られていないのが駒込小学校の皆さま。

年末の忘年会でお会いできるかしら・・・お会いできるようでしたらお渡しいたしますね。

2016年11月24日木曜日

ポスターが出来ました

12月24日のポスターが出来ました。
楽しいコンサートになると思います。
是非是非・・・手帳に予定を入れて下さい。

2016年11月23日水曜日

マエストロ稽古

今年も第九合唱の季節です。
今日は、南会津第九の会の12月24日御蔵入交流館での本番に向けて、マエストロ稽古。

指揮者の高橋裕之先生とはほぼ1年ぶり。
練習の前にお世話役の皆さんとお蕎麦の昼食は昨年と同じ場所で。
ようく見ると只見町から参加のサナエさんと恵子さんが居るゾ



下郷を会場とした練習は12時半から3時間ほどじっくりとでした。
こうした練習は、本番前日の稽古を含めて3回、その3回で指揮者の考える演奏を作る作業です。
ですから、お互い真剣・・・でも、髙橋マエストロは実に穏やかに我々を上手く導きます。

指揮者の力は、素人にプロの領域を垣間見させてくれること、夢を与えてくれることなんだな。

また今年も始まったな・・・駒止峠は雪で白かった。
我々にとってとても厳しい季節の中で、とても楽しみなイベントです。

今晩の毘沙沢はぐんと冷え込みそうだな。

2016年11月18日金曜日

只見町の空き家バンク

昨年の春から取り組んできた只見町の「空き家バンク」の実施要綱が町長決済を受け、11月1日から施行されています。
只見町空き家情報登録制度「空き家バンク」実施要綱

現在は明和振興センターが事務局となり、具体的な登録の為の作業が進行中で、本格的に動き出すのはもうすぐです。

昨夜の産業振興部会では、そうした報告と共に空き家利活用について議論を進めています。
だいぶ煮詰まってきました。

運営組織のイメージも少しずつ形が見えてきました。
《仮称・空き家利活用懇談会》として、来年度から活動を始めます。
こうした事業に興味のある方は、明和振興センターまで問い合わせください。

午後、来客有り。
色々と、有意義な時間でありました。
新たな何かが産まれますように・・・・。
女性3人寄れば・・・

2016年11月16日水曜日

雪の前の毘沙沢

今日の作業は、水源2か所の確認、清掃。
消雪池へ水を引く。
窓への雪対策などなど・・・これで万全・・のはず。
300mほど上流、上水の湧き水の清掃

200mほど上流の消雪用ダムのメンテナンス

家の前の消雪池・・・水か来た
今日の毘沙沢・・・寒いです

2016年11月15日火曜日

毘沙沢林道の家々

毘沙沢林道には、13軒の別荘利用の家と、私達を含めて3軒の居住者が生活しています。

昨日、今年初めてKさんがお見えになりました。
千葉県北部からはさほど遠くはないのですが、ここ数年来られる回数が減っています。
「奥さんが車の運転を心配して、快く出してくれない・・・。」「どなたか引き取って、活用してくれる人がいたら譲りたい・・・。」という話をしています。
Kさんの山小屋

トマト農家で頑張っているMさんは、この冬から、冬期間は娘さんの家の近くで生活するようです。

私達は、この冬も例年通り越冬を決めていますが、雪で隔離される生活に不安はあります。
何時まで続けられることか・・・。

しかしながらこうした現実を直視し、今こそこの町の人口減少と正面から取り組むことの重要性を認識しなくては・・・そして多くの人を巻き込んで活動しなくては・・・。
大切な人たちがこの地を離れていく前に・・・。

2016年11月14日月曜日

広報ただみ

この町の進む道、この町にはマスコミが有りませんから、この少ない情報は大切です。
その「広報ただみ」11月号の一部を紹介します。




今回の視点は良いですね・・・これはこの町のこれからの最重要課題です。
私は、この課題を積極的に応援したいと思っています。
空き家バンク期待しています


吹奏楽のこと

私が中学・高校と吹奏楽に親しんだ経験が、半世紀経過して今が有ります。
柏の葉でも、田島でもメンバーの最高齢者となっています。
12日の柏の葉吹奏楽団の練習

その半世紀前の私達のような子供たちのコンサートが、昨日御蔵入交流館で開催されました。
年々盛んになっているように思われます・・・指導されている先生方の熱意に、子供たちが応えているのでしょう。
3校合同のジョイントコンサートバンド

下郷中学 指揮:本郷沙織先生

田島中学 指揮:佐藤志保先生

田島高校 指揮:武山悟先生

只見町には現在吹奏楽団は有りませんが、中学、あるいは高校でこうしたクラブが出来ると良いのだがと思っています。

今回のフェスティバルは「南会津郡中学・高校・・・」としています。

2016年11月10日木曜日

毘沙沢の家が本屋の店頭に

9月28日に取材を受けた「クロワッサン」が今日発売(11/25特大号)となって、店頭に平積みされました・・・全国の本屋さんですぞ。
雑誌の表紙と毘沙沢の・・・

50代からの人生を、楽しみながら過ごせる家とは?
50代からの、住まい塾。「終の棲家を考えるのはまだ早い!」というタイトルでくくられ、雑誌全体がいろいろな視点から考察されています。

そうした中に《いつの日か土に還る、「くさる家」という心地よさ。》として、毘沙沢の家が取り上げられました。
小さな字でぎっしりと

この記事は4人の女性「つなが~るズ」の皆さんの活動の紹介でも有りますが、奥会津の毘沙沢という辺境の家を取り上げて頂いたことは、有難い事であり意味の有ることだと考えています。

掲載ページは3ページではありますが、今回のクロワッサンの中で、一番奥の深い記事になっているのではないかと・・・感想です。
是非、店頭で手に取って見て下さい・・・そして記念に買ってください(*^-^*)。


冬到来

朝から降り出しました。
初雪の毘沙沢林道

町の空き家バンクは実施要綱が町長決済を受け、事務局の作業が本格的に動き出しました。

午前中、空き家バンク関係で空き家調査に参加。
寒風の吹く中での調査は大変でした。
でも、いよいよ始まったんだという感動も有りましたし、同じ目的の仲間との活動は苦になりません。
雪交じりの寒風の風景と共に、新たな想い出として大切にしたいと思いました。

白黒写真ではありません(田の字の棚田)

夕方、急きょ柏に移動。
針生のあたりはだいぶ白くなっていましたが塩原ではちらほら。
関東平野は空っ風・・まさに冬の始まりであります。




2016年11月8日火曜日

明日は雪かな

タイヤ交換
心配していた腰の調子は、温泉のおかげか、何とかなっています。
明日は天気予報に雪マークが登場した事で、作業を急ぎます。

タイヤを冬用に取り換えて、消雪池の準備を開始。
夕方から雨に変わりました。
途中でお茶
明日は、初雪かな・・・。

2016年11月7日月曜日

雪の足音が近づいて・・・

冬に向けて多少労働をしたら、軽いぎっくり腰。
雪の足音が近づいて来たし、冬支度の作業を残しているこの時点で・・・困る。

頼りは、温泉・・・そうだ温泉だ~と、しばらくご無沙汰していた「むら湯」に通い始めました。
昨日は、日曜の夕方でしたが、ナントナント知ってる顔が沢山お湯に浸かっていました。

私も、この地に知り合いがこんなに沢山いるんだ・・・と、ちと驚き。

今日は、会津若松から市川さんが来宅。
趣味の自作自演のCDを抱えて。
手前に並んでいるのが自作のCD

「エフエム会津」の電波管理者でもありますが、最近は時間に余裕が出来たのか、たびたびこちら方面に遊びに見えているようです。
スチールギターとパソコンの音源とのコラボで、今回も懐かしい曲・・9曲を持参頂きました。

2016年11月6日日曜日

冬支度

ここ数日、グぐぐ~と冬が押し寄せてきました。
日本海側は、晴れと雨が入り乱れ、北風が勢いよく落ち葉を吹き上げる事から冬が始まります。

今年も、弘吉さんの家の畑から越冬用のお野菜を頂きました。
薪を家の中に取り込み、除雪機用の軽油を備蓄し、自家発用のガソリンを買い込み、少々アルコールのビンも並べます。
勿論4ヶ月分の食料を買い込みます。

後は、水源の確認や車のタイヤ交換などして、最後は消雪用の池を作ります。
段々と押し迫ってきました。

それでも、買い出しを兼ねて・・・・田島吹奏楽団の練習に参加。
高校三年生は、来春からはこの地を離れる・・・。


2016年11月2日水曜日

紅葉の追加

毘沙沢林道の紅葉は、スゴイ。
この赤は、初めて見ました。

私と郵便配達の方しか見ていない・・・秘境だ・・・ウフフフ。




秋のご報告

最近、フェースブックでも書いているので、こちらを忘れてました。
遅ればせながら、秋の毘沙沢をお裾分け。
今年の紅葉は、完成度が高いです。
田の字の棚田が見えます


林道から

裏庭


2016年11月1日火曜日

あそび田の収穫量

今年の「田の字の棚田」の収穫量が分かりました。
玄米で102kg(3袋チョイ)でした。
袋は昭和57年産と書かれたビンテージ

耕作面積が176㎡、55坪、1.8アールですから、1反に対して換算すると567kg(9.5俵・19袋)でしょうか・・・まずまずです。
籾摺りの後、放射能検査を受けて合格です。
あそび田の収穫の記録が5本になりました。
左から2016年、2011年、2010年、2009年そして
最後は森林の分校の田植え・稲刈りイベントです