2016年6月30日木曜日

都会は高密

一ヵ月ぶりに都会生活。
赤羽の父の施設を訪問の後、上中里駅から郷里の駒込周辺を散策。
母が毎日買い物をしていた霜降り銀座商店街
1919年1月生まれ
途中、私が通った石川幼稚園、そして子供の時にフランスのケーキを始めて食べたフランス菓子の店「カド」で懐かしいケーキを購入。
私の通った石川幼稚園

懐かしいカドのケーキ
霜降り銀座には、想い出深い店がまだまだ頑張っていますが、多くが変っていました。
都会は高密です・・・久々に歩いて、ちょっと危険を感じる密度だと思いました。

2016年6月27日月曜日

毘沙沢の今


土曜日の御蔵入での演奏会も無事に終わって、少しホッとしています。
今朝の田の字
次は、柏の葉吹奏楽団の膨大な数の曲を何とかしなくてはなりませんが・・・大変。
田島吹奏楽団・25日・ホルンとフルートで出演

田の字の棚田は場所によって育ち方に差が有りますが、まずまずでしょう。
畔の草を刈り、山側の低木を処理し、水の加減を調整しています。
でも、田の中の草はだいぶ残っています。
これは、佐野さんの仕事・・・と言う事で。

昨日、宇都宮大のお友達たちが来宅。
たびたび顔を見せてくれています。
少しずつ名前を憶えています。

今朝、ドンと言う音がして、ホトトギスが窓ガラスに激突。
う~、可愛そうに左顔面を強打、未だ飛べない状態で静養中です。
窓にぶつかった直後のホトトギス
何とか空に戻してあげたい。
仲間が近くで「トッキョトカキョク」としきりに鳴いています。
(幸い元気を取り戻して、お昼過ぎに山に向かって飛び立ちました。)

久々に朝から快晴。
今朝の毘沙沢

2016年6月24日金曜日

消えゆく鳥

今年も毘沙沢の山に「森の宝石」が戻って来ていることは6月3日に書きました。
元気に活動しています。

今の季節は、卵を抱いているのかな?あるいは雛は産まれたのかな?。
今日は2羽確認しています。

どの位の数が日本に渡って来ているのかな。
貴重な鳥がこのように身近にいる・・・なんと幸せな事でしょう。

カメラの望遠が小さいので写真、見難くてスミマセン・・・・・・・・・私は双眼鏡できれいな姿を見ています!(^^)!。
電線のブッポウソウ

梅雨空

きらくの練習
昨日、まとまった雨。
こんな日には、和子さんは練習日。
フルートとオカリナを携えて、一恵さんと・・・。

オカリナも

オープンセサミピアノ教室での発表会が7月24日と迫ってきました。
そこで、プログラムを携えて潤子さんが・・・。
珍しい顔ぶれ
出来上がったパンフ


家の脇ではオオウバユリの花芽が出始めました。
なぜか、このタイミングで葉は枯れ始めます。
花芽を伸ばし始めたオオウバユリ
これから光合成を使って花を育てるタイミングで、大切な葉が枯れる。
う~、葉の養分を花に取られるのか???

2016年6月22日水曜日

田島吹奏楽団のコンサート

今週末のコンサートのお知らせです。
25日(土)、13時30分開場、14時開演・・・御蔵入交流館の大きなホールで開催。

ドラゴンクエスト4曲、ライオンキングなど全9曲を演奏します。
1時間ほどのコンサートですから、気楽にお出かけ頂けると良いですね。

なを、団員を募集中のようです。
それでか・・・最近若い入団者が増えている・・・高齢者団員としては嬉しい事です。

2016年6月21日火曜日

田の字の棚田・・・あれから1ヶ月

田植えから1ヶ月が経ち、だいぶ青々としてきました。
でも良く見ると草がだいぶ混じっています。

稲によく似た草が、稲と並んで大きな顔しています。
稲の発育に影響出そうな草は早々に抜き取りましたが、まだまだ草は元気です。
こんなのが沢山います


草の生えた田んぼは、何だか良い感じ・・・古い昔の田んぼのようです。

2016年6月19日日曜日

第19回南会津合唱交流会

コーラスはなみずき
今日、御蔵入交流館で行われた合唱交流会。

私達は、「コーラスはなみずき」で参加しました。
参加団体は、南会津地域のコーラス7団体。

各合唱団が2,3曲を披露し、食事をし、その間に沢山の歌を皆で歌い交流を深めるというイベントです。
森の合唱団

ふくろうの森合唱団

私達は、2008年から参加していますので知り合いが沢山居ます。
そして、南会津第九の会へと繋がったのもこの会からでした。
田島ポーレ合唱団

しらかばコーラス
スイートハーモニー田島

でもでも・・・コーラスはなみずきでの私達の活動は、今回で終了と決めました。
仕事の延長でやりたいことが目白押し・・・で時間が無くなっているのと、2つの吹奏楽団での活動が歌う時間を圧迫していました。

そういう事で、今回の交流会は一つの区切りとなりました。

2016年6月17日金曜日

空き家活用対策会議in明和・・・3

この町の空家活用は色々な形で進められています。

町は現在3地区で空き家の実態調査とデータベース化に着手。
明和振興センターを中心に「空き家バンク」の制度化に向けて作業中。

身近では、布沢で幾つかの空き家の活用が具体的に動いています。

6月議会の一般質問でも少子化、人口減に対する懸念が大きな話題になっていて、若者定住が望まれています。そして住環境の重要性が取り上げられています。

昨晩の明和自治振興会・産業振興部会では、「空き家の利活用」にテーマを絞って勉強と可能性を話し合っています。

議会会期中の道人議員がオブザーバーで参加してくれましたm(__)m

興味をお持ちの方は、どんどん参加してくれると嬉しいですね。
そうじゃないとなにも動かない。

2016年6月13日月曜日

駒込小学校の仲間

駒込小学校の同級生・・・奥会津、只見町の常連が遊びに見えました。
11日

森林の分校に宿泊します。
何回も宿泊していますから、フキ子さんや玉子さんとは親しくなっています。

只見町の、あるいは分校のお客さんは多くがリピーター。
この地は、環境もさることながら、人に会いに来るようです。

美味しい食材と優しい人達がこの地の財産なんだと感じる日々です。

2016年6月12日日曜日

高座の椅子

カウンター高さ1mで使う椅子の注文。
座面の高さを705㎜としまた。

通常の椅子に比べると相当に座の高い椅子なので、強度が心配になり、ついつい骨太のデザインとなりました。
試作無しの製作でしたので、結果気になるところが多々ありますが、仕方のない所です。
背面

脚部:ミズナラ、座と背板:クリ

人口ビジョンから地域おこしを考える

明和振興センターの表記講演に出掛けました。
この会の目的は、小人口集落の人口推移の予測ソフトの紹介。
人口規模の小さな集落の20年、30年先の人口推測をもとにして、地域おこしの原動力あるいは活動のきっかけにしようと言うねらい。
鳥取から遠路ありがとうございました
そんな会議に、唐突に「人口減少を止める秘策は有りませんか」と質問した。
多少間をおいて「止めることは出来ませんが・・・地域を、出ていきたくない、戻りたい、と思えるような魅力のある住みよい環境を創ること・・・移住定住は他地域との競争となり限界がある」、おおよそそのような助言。

一方で「都市の魅力は厄介・・・都市に住むことへの憧れ、子供にもそうした場で活躍してほしいと思う親の気持ちが中山間地の人口・若者を奪ってきた・・・」。

私も同感です。
中山間地でも都市より快適に暮らせる・・・そうした住民を「空き家利活用で広げ増やす」・・・が当面の私の生活目標・ミッションかな。
間違っていないと思いました。

そんな間に、仙台から佐野さんが田の字の棚田の草取りに来ていました。
こんな事は、都会じゃできない。

2016年6月9日木曜日

田んぼの草

田植えから19日が経ちました。
田んぼにはだいぶ草が生えています。
今日の田んぼ・・・草が

最近の田んぼには草が生えないので、水を張ると草が生えないと思っている方も居るかと思いますが、水を張っても田んぼには草が生えます。
こんな草がびっしりと・・・水の中でも

昔の人は、この草で大変苦労したのです。

4日前に一部の田で土をかき混ぜて草の根を土から離す作業をしました。
今の時期の田の草は、それで退治できるのです・・・・遊び田だから出来ることですが・・・大変な作業です。
4日前に土から離された草

でも、その後にも、新たな草が芽を出しています。
田んぼの草は厄介ですね。

あ、今時の田に草が生えないのは、除草剤のおかげです。
水に溶かした除草剤は有効に働くようです。
でも環境には良く無いという事を、忘れないようにしたいものです。

2016年6月7日火曜日

女子会

昼食
年に一度の女子会、一日中元気な声が絶えませんでしたね。
食事とお茶の時以外には、私の居場所は・・・ありませんでした。

只見町の女性は元気です。

お茶

2016年6月5日日曜日

田舎で暮らす

田舎の暮らし方は色々です。
でもとにかく、楽しくすごすことがなにより大切かな。
記念撮影
朝から林道の普請で草払い。
合同練習の後、田んぼの草取り・・・・でした。

という感じで、理屈っぽく書こうとしたんだけど・・・くたびれたので写真だけにさせて頂きます。
フルート・ソロ

「きらく」の練習

サックス・ソロ

2016年6月3日金曜日

静寂の中で

毘沙沢に戻ると朝はホルンの練習が日課。
今の時期は田圃へも足を運びます。

布沢の民家の改修工事は着々と行われています。
昨日の現場

夜の「空き家対策会議」はなかなかに内容のある会議でした。
少しづつですが前に進んでいます。
若い皆さんのさらなる参加が望まれます。
会議が終わって・・・

今年もブッポウソウが子育てに来ています。
森の宝石は実に飛行が上手

毘沙沢では、奥会津ならではのきれいな空気と静寂、多様な生き物と共に穏やかな日々が営まれています。

2016年6月2日木曜日

今朝の田の字

田植えから10日が経過しました。
1週間近く留守にしましたが、田の字の棚田は元気です。

田んぼの中を動物が歩いたりして、一部ダメージを受けましたが・・問題なし。
除草剤を使いませんので、小さな草があちらこちらで芽を出しています。
おたまじゃくしが沢山育っていますよ。