2014年1月31日金曜日

寒い一日

夜に雨、そしていつの間にか雪に変わり、一日中雪、時に激しく吹雪いています。
ストーブの火は絶やさないようにしていますが、それでも寒い。

「着ている量が足りないんじゃないの・・・」などと言うから、「何枚着ているんだ・・・」と互いに数える。
私「上が7枚、下が4枚(パンツ除く)、富美恵「上が7枚、下が4枚」…引き分け。




このくらい着ていると、朝晩のパジャマへの着替えが一仕事。
動作が遅い。

少しづつ仕事をしていますが、木工場はさらに寒く、機械が動くと風が起きる。
材料の木が冷気を発する。

夕方5時になったら、炬燵に入って、ちびりちびりと残り少なくなった日本酒など飲んでいる。
そんな生活です。

あ、吹奏楽と歌の練習は欠かさず続けています。

2014年1月28日火曜日

越冬生活は豊・・・

なんでこのような生活をしているのだろうか・・・と、いつもいつも考えています。
答えはないのですが、豊であることは確かなのです。


それなのに、なぜ多くの人たちはこうした選択をしないのだろうか・・・。

最近考えます。
地球環境の限界を意識しだした人類は、無意識に、私達のような生き方の意味を、実は心の底で感じているのではないのだろうか。


あ、私は、スタイルだけ???・・・・実は本当にそうした生き方を貫いている人達がいます・・・私の周辺、只見にも。



いずれにしても、少しづつ時代は動いています。
そんな中で毘沙沢の生活も、新たな、新たな何かの情報発信であれば・・・と、飲みな、飲みながら考えます。

2014年1月27日月曜日

第九のDVDが・・・

戻る途中で吹奏楽の練習に参加。
夜の練習ですから、その為には会津田島に宿泊・・・駅前のグリーンホテル。

昨年末の第九のDVDが出来た・・・阿部さんからの連絡・・・お店に受け取りに行って、早々ホテルで見てみました。
《第一部》合唱ステージ、《第二部》オーケストラステージ、《前日リハーサル風景》、《ケーブルテレビ取材映像》
《第三部》「第九」、《当日リハーサル風景》


この半年間の記録と、リハーサル、本番が丁寧に記録されていました。
これは素晴らしいDVDです、記録です。
観客として、観て聴いてみましたが、改めて素晴らしい演奏でした・・・自我自賛。

昨日、雪の中に戻りました。
車庫の前は登市さんが除雪してくれていました。
林道は、時間に合わせてブルドーザーが走ってくれました。

留守の間の降雪量は少なかったようです。
それでも、到着と共に歓迎の吹雪・・・。

2014年1月21日火曜日

広い福島県

昨日、管理建築士の講習がありました。
福島県ではこうした講習は、福島市か郡山市のどちらかということになります。
日程との関係、距離から、私の場合は郡山を選択しますが、それでもこの時期は前日からの泊りがけとなります。

ま、このチャンス・・・磐梯熱海の湯の宿「楽山」などに宿泊いたしました。
温泉街の中の20室のほのぼのするお宿
夕食
温泉につかって、美味しいお料理など頂きました。
頑張ってる・・・親切な・・・気持ちの良い宿でありましたよ。
ビックパレットふくしま

管理建築士講習は、ビックパレットが会場。
200名ほどが集まって、今の建築設計界の状況などを、4名の講師により、朝の9時半から夕方の16時半までみっちりと。
こうした世界から、少し離れて生活している私に取りましては、大変勉強になりますし、また、懐かしい空気でもありました。

講習会場

終わってから、毘沙沢に戻れない我々は、R4を南下して柏へと来ています。

今の時期、毘沙沢の住人は、1つの講習会を受講するために、周到な準備と2泊3日の日程が必要なのです。

2014年1月18日土曜日

この10日間

室内は快適と書いて置きましょう
雪で隔離された環境は、都会の生活とはだいぶ様子が違います。
この10日間に、凝縮していました。

歯を抜いたその後の不安・・・想像以上に痛みが続き、完治に10日を要しました・・・すぐに歯医者に行けない。
上水道が凍結。・・・あ~、このまま、春まで解けない???簡単に修理を頼めない。
除雪機の不具合・・・今後の除雪が人力は困るよ・・・直してくれる人がすぐには来てくれない。

こうしたことを自力で解決しなくてはいけない環境は、スリリングであり、大きなストレスです。
でも、このストレスは都会のストレスとは少し違うように感じています。
こんな言葉は無いのですが、良性のストレスとでも言いましょうか。
終わって・・・解決して壮快なのです。
今年3回目のブル

今日、林道をブルが走りました。
明日下山して磐梯熱海に宿泊、20日郡山で管理建築士の講習会に参加。
久々の温泉です。

2014年1月17日金曜日

おいでよ!南会津

南会津地域を対象とした、ネットによる情報発信動画があります。
「おいでよ!南会津」。

昨日、毘沙沢の取材がありました。
「南会津の笑顔#はじめよう田舎暮らし!」としてだいぶ前から行われているシリーズ。

雪の積もった林道を、片道1時間ほど歩いての取材です。
今年初めての訪問者でもありました。


この時期の訪問者は、とても嬉しいですね。
ここ数日はトラブル続きで気持ちが弱っていましたから、なおさらです。
いろいろと、この地域のことなどもお話できました。

こうした、過疎地域からの発信を、若い人たちが真剣に担っていてくれているのは心強いです。
楽しい時をありがとうございました。

動画が、インターネット上にアップしましたら、あらためてお知らせしたいと思います。


2014年1月16日木曜日

軽油は凍る

昨日の朝の外気温が-20度Cを記録しました。
快晴、こういう日は、雪を飛ばすのに丁度良い、と作業開始。

しばらくして、エンジンが・・・アクセルを上げると止まる。
そのうち、アイドリングも長続きしない、そしてエンジンがかからない・・となりました。

燃料の軽油が凍ることは知っていました。
でも、経験はありませんでしたから・・・半信半疑。

燃料タンクから軽油を別のタンクに移すと、な、なんと・・・どろどろと干天のような物が混じっている(固形物は重たいので底に沈むようです)。
さらに、フィルターに、べったりとラードのような物がこびりついて固まっているではないか。
白いペースト状の固まりはお湯などでは簡単に溶けない

調べてみますと、2号軽油(夏用軽油)-5度、冬季・3号軽油-15度まで、さらに極寒冷地・特3号軽油などというのもあるのです。

私は、冬の前から備蓄していましたから、夏用かもしれません。
今まで、2年ほど問題なかったのに・・・-20度恐るべし。

解決法・・軽油タンクを家の中で暖めておいて、使う前に機械のタンクへ移す(その前に燃料経路をきちんと点検)。
これで何とか、今日は除雪が出来ました。

今度、軽油凍結防止剤を買ってこよう。

2014年1月15日水曜日

似合う仕事

奥会津でも、毘沙沢のように孤立して生活している人は少なくなりました。
除雪された道を車で出勤のスタイルが増えました。

それって、なんだか山の景色とは似合わない(失礼)。
ここの雪景色と似合う生活・・・冬・・は、う~、やはり織りかな。
家の中に閉じ込められて、トントンと音を立てて、じっくり根気良く。


我が工房は裂き織りだけど、本当は麻織りが良いな。
そんな生活が、奥会津に沢山戻ると良いな。

今朝は、外気温マイナス20度の毘沙沢。
寒さの贈り物も見逃せない。
シーサーは雪団子、左の直線は狐かな

2014年1月14日火曜日

水が出ない

当時、実にラフな仕事であることが分かる
我が家の水道は、17年ほど前に自ら施工したもので、冬期間は水を出しっぱなしで凍らないようにしています。
注意はしていたのですが、今朝は「水が出ない・・・」の富美恵の声で目覚めました。

あ~、瞬時に頭の中で色々な事を考える。
どの部分が?どのように溶かすか?もしだめなときは、配管がパンクしないか?パンクしたら溶けた時どのように止水するか・・・。

前々から、改良が必要だと思っていながらそのままになっていた部分・・・危険な部分なのだ。

陸の孤島での生活は、トラブルの多くは自ら解決する必要に迫られます。
それが出来ない人は、生活が難しい。

家の周りに積雪が無ければ簡単な作業も、今の時期はえらく大変。
幸い、昨日の大雪は一休み。


外壁を一部切開して、断熱材を剥がして、ストーブで沸かしたお湯をジャージャーと配管にかける。
1時間ほどの作業で、「出た出た出た・・・・・」と、無事解決。

今回を良い機会と思い、2重の安全を考えよう。
ま、春になったらだけど。

ちなみに、今朝の外気温マイナス10度C。




2014年1月12日日曜日

移動の楽しみ

月に2度ほどの移動は結構大変ですが、楽しみも有ります。
高速道路は使わず、一般道を定期便のように、ほぼ同じルートを走っています。
ディスプレイもおしゃれ

19年間の通い慣れた道は、混雑事情で変化し、開拓し、裏道も覚えました。
食事の場所も、いくつか決まっています。馴染みの店も出来ました。

トイレタイムはコンビニを使い、アイスクリームを買うのも定番になりました。
コンビニのトイレはどんどんと快適になっています、ですから新しい店を見つけて入ります。

そんな中、最近、新しい感覚のコンビニが気に入っています。
お店の中に喫茶室が有るのです。
ケーキとかパンを買って、コーヒーを飲みながらのんびり休憩。
店員も感じが良い・・・ディスプレイも素敵・・・これは新しい感覚です。(写真は1月8日)
お金を払って、後はセルフ
気持ちの良いスペース


毘沙沢は数日雪が降りましたが今朝は晴れ。
朝から晴れ



2014年1月9日木曜日

雪の中へ

ホルンだけ36本の演奏
昨日戻りました。
今年はますますホルンと歌に燃えています。
5日、松戸・森のホール21で開催のホルンアンサンブルの演奏会に出かけました。7日、県民プラザの音楽室で初練習。

初練習

それと、パソコンを少しまじめに勉強しよう。
昨年末、新調したWindows8.1を操作中、トラブルに巻き込まれ、肝心なMicrosoft Officeをアンインスツール・・・。
こうした状況になると、知識の無さを痛感。
シルバー人材センターの出張お助けマンの力を借り、何とか元に戻りました。

7日夕方、歯を抜きました。1本腐った根を抜いたのですが、その後ろに隠れた歯が・・・30分の格闘・・・ノミでカンカン叩いて、割って取り出しました。脳みそが移動しそうな・・・振動が。
歯ぐきに大きな穴があいて、7針縫いました。

そんな状況で、8日、早朝柏発。
お昼に、KKさんのお宅で、お餅などなどをご馳走になりましたが問題なし・・。
まだまだ大丈夫、丈夫に出来ています。
15時には、雪の中、毘沙沢ににたどり着きました。
ブルドーザーが走った後は、本当はスノーシュー必要なし

昨年より雪が少ない・・今のところ
そして、今日は、年末来の家の周りの雪を片付ける勢い。
とても寒いし、不便の地なのだが、う~、やはり毘沙沢に戻ると元気が出るワイ。

2014年1月3日金曜日

新年おめでとうございます

今年も新年は関東平野の太陽の下にいます。
年間の9割以上を毘沙沢で過ごしているのですが、この時期は故郷である東京周辺です・・・これは只見で育った人達とは逆の行動になっていますね。

関東にいるからと言って取り立てて忙しくしているわけではなく、のんびりとした正月です。

そして昨日は、目黒駅近くの「目黒シネマ」などに出かけて、なかなかチャンスの無かった映画「レ・ミゼラブル」と「オペラ座の怪人」の2本立てを観てきました。

今時2本立ては珍しく、さらに60歳以上は1人900円ですからとても安価な娯楽です・・・実は、交通費が高いのですが。

この2本の映画は共にミュージカル仕立てで、現在吹奏楽で練習中の曲なのです。
映画を観ることで、曲の雰囲気を感じようという意図もあり・・・・新年早々実に勉強熱心であります。

ともあれ、レ・ミゼラブル(その昔、ロンドンで本場ミュージカルを見ているのですがその時はストーリーが良くわかりませんでした)素晴らしい。
目黒シネマにて

そうしていながらも、奥会津の雪の状況は絶えず気にかけています。
7日に林道の圧雪をお願いしています。
そして、8日に雪の中に戻ります。

私にとりましては、毘沙沢での生活が本物なのです。
雪の不便を乗り越えて、今年も何とか無事に春を迎えたいと念じています。
新たな年の只見町そして毘沙沢への変わらぬご支援、よろしくお願いします。