2013年5月31日金曜日

春の花 その2

今まで、余裕が無くて良く観ていなかった花達が気になります。

毘沙沢の今の花、数点。
今年のフジは特別綺麗。
ウワミズサクラは道具の柄などに使われるので気になる木、花の時に場所を確認しておきます。
ムラサキヤシオツツジ

ムシカリ

ウワミズサクラ

フジ・・・・・と月

2013年5月30日木曜日

久々に

昔・・・と言っても10数年前ですが、多少は若かったので、我が家で雑魚寝などしていましたが、さすがにこの歳になるとそうもいかない。

久々の昔の仲間、いやいや、先輩諸氏であります。
建築設計界の先輩であり、多くを教えていただいた師匠でもあります。
ですから、湯ら里などに宿泊しました、町民優待など利用して。
湯ら里の夕食 

新緑を愛でる企画でありましたが、幸か不幸か、雨模様。
お陰で緑は一段としっとりと・・・・でしたが。

恵みの森・入り口の橋が壊れていて奥へ入れません

ちょっと忙しいスケジュールで、あまりのんびりとは出来ませんでしたが、それでも久々に昔を思い出し楽しい時間を過しました。
ありがとうございました。
次回はもう少し、のんびりして下さい。

2013年5月25日土曜日

面白くなってきた

木管五重奏ではないのだけれど、なにやらそんな雰囲気の5人組み。
全員そろった練習日でした。

1つの曲を何回も何回も繰り返して練習。
少しずつ、曲の感じが掴めてきました。
自分の音の役割が少し見えても来ました。
合奏の楽しさが、感じられる・・・にはもう少し練習が必要ですが。
しのさん・・はアシスタント・・・ありがとう

グループ名は『きらく』となりました。
器楽(きらく)・・楽器を楽しむ・・・・気楽に楽しみましょう・・・と言う感じです(銘々は小百合さん)。

そんなことで夜の吹奏楽の練習には行けなかった・・・すみません。

2013年5月24日金曜日

秋のコンサートは来年春に

柏から毘沙沢に戻る道すがら、二宮の道の駅はイチゴの宝庫。
春先は、とにかくここで大量のイチゴを購入するのが例年行事。
二宮のイチゴもそろそろ終わり

道の駅のトイレのツバメ

今回は、矢板から日光北街道に進路を変えて、鬼怒川へ。

この秋の布沢のコンサートの予定を、沼尾さんと打ち合わせ。
その前に、食事など頂いて、声をかけていただいた橋田さんと、フルートを・・・・。



『今年の秋は、ウイーンに行く用事を作っていて・・・・季節を変えて、次回は春にしませんか・・・』と言うような話になりました。
確かに、秋はいろいろな行事が重なるし・・・春という事は1年後、少し先の話になりましたが、そういう事にいたしました。
関係者の皆さま、ヨロシク。

2013年5月22日水曜日

田植えの季節

3年続けた田んぼも、昨年から止めています。
あの賑やかな我が家の田植え、つい最近なのに、なんだか遠い昔のような気がします。
ちょっと淋しい。もう少し若ければ継続していたのですが・・・・残念です。

会津地域の田植えが始まっています。
只見町では、山間部は春先の天候不順の影響で若干遅れているとも聞きます。
ついつい気になって、車を降りて写真など撮ってしまいます。

南会津町(会津田島)

久々に「クリのアームチェアー」を造りました。

久々の製作には時間を要します

2013年5月19日日曜日

春が人を呼ぶ?

この季節には、雪国ならではの春の喜びを味わおうと、多くの方が訪れます。
そして、奥会津が大好きな方々が、何回も度々訪れるのもこの地の特徴でしょうか。

そうした方々は人とのつながりを大切にして、お友達になり、連絡を取り合い、再会を楽しみに只見に足を向けるようです。

和子さんはそうした只見側のタレントのお1人。
今日は2組の東京方面からのグループを、予定を組み合わせて我が家で昼食。

都会の方々は、毘沙沢の日本の健全な里山の雰囲気(廃村ではあるが)に心が癒されるようです。
天候に恵まれれば、毘沙沢に居るだけで幸せな気分になるようです。

ワイワイワイワイとおしゃべりをして、食事をして、楽しく過しました。
遠い所から来ていただいて、お土産まで頂いて(今後はこのような事はなさいませんように)、食事代も頂いて、裂き織りや籠など買っていただいて・・・本当にありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。

調子に乗ってじゃんけんゲームなどしてしまった

そういえば、昨日は仙台の佐野さんが、我々に会いに??毘沙沢の空気を吸いに?仙台から飛んできました。そして、SAXなど吹いて、夕方仙台に戻っていきました。
この地には、この季節のこの地には、人を呼び寄せる強い魅力がありそうです。

外から訪れる方々に対して、暖かく、心を開き、喜んで迎え入れる気持ちがこちら側に有ればこそ・・・・ですね。

2013年5月18日土曜日

雪国の春の花

雪国には雪解けと共に咲く花が沢山ある中で、目に付くものを少々。
今朝の散歩の中から・・・。
タムシバ(田虫葉)

イワウチワ(岩団扇)

エンレイソウ(延齢草)

ユキツバキ(雪椿)

エゾエンゴサク(蝦夷延故索)

ミヤマスミレ(深山菫)

2013年5月17日金曜日

春の朝

この季節のブログは写真だけで十分だな。
ウグイスの澄み渡る鳴き声で目を覚まし。
朝の散歩は、すがすがしい・・・少しひんやりする空気、コゲラが木を叩く音、空を舞うサシバ、梨の白い花・・・・空気が少し香ります、春の香り。
日に日に緑がボリュームを増しています。
色とりどりの新緑の中にも花が

白い花は、廃村の人家の庭先の跡に

集落の中の梨の花
サシバが旋回しながら高度を上げていました
コゴミもあっという間に




2013年5月16日木曜日

生命力

都会では木を切るということがあれば、何とか切らずに済まそうと考えるのだが、こちらでは私も度々木を切る。

雪が融けて、倒れ掛かる胡桃を10日ほど前に倒し、そろそろ片付けようとしたら、切られた枝からは新芽が育とうとしているし、切られた幹からは水滴が垂れていた。
人の都合で命を落とす木だが・・・・生きようとする生命力にたじろぎを感じる。

庭のスモモが満開。
クリの椅子の座を加工中。
座繰りは切込みを入れてから鉋で削る
朝のストーブを必要としない気候になっている。


2013年5月14日火曜日

カタクリ

林道のカタクリもそろそろお仕舞い。
と言うことでお裾分け。

2013年5月13日月曜日

山が鮮やかに

急に暖かくなって、カメムシが窓に大量に集まります。
これさえ無ければ良い季節なのですが・・・・ね。

朝の小鳥の歌声が山にこだまし賑やかです。
山の緑が日に日に鮮やかに膨れています。
日陰に雪が残ります

雪は日陰にところどころ残る程度と成り、スモモの白い花が咲いています。

そんな中、ポストを新築しました。
前々から『もう少し大きなポストにしてもらえると・・・・』と郵便配達員から指摘のこと。
やっと実現しました。
これでしばし留守にしても安心。
写真では大きさが分かりませんね・・・犬小屋程度



2013年5月12日日曜日

第87回国展

六本木「国立新美術館」で第87回国展を観てきました。
山の中は実に豊かな自然にあふれているのですが、新しい文化とは少し遠い。

テレビではいろいろな情報が入りますが、やはり足を運んで、自らの目で見ることが必要のようです。
ウエグナーの高価な椅子がこんなに並んでいる

国展では、彫刻と工芸に主眼を置いて回りました。
う~、こんなに沢山の方々が製作に取り組んでいるのか・・・と思うだけで、作り手の1人である私のモチベーションは自ずと高まるのであります。
立体は楽しい

染や織りも沢山出展していました

今回の上京は、他に、ホルンのレッスン、車のリコール修理などがありました。
やっと冬のタイヤから一般のタイヤに変わった13年目の我が車は・・・・未だにリコールの対象です。車メーカも大変ですね・・・と言うことで、申し訳ない気持ちからエンジンオイルの交換など頼みました、こうした感覚は日本人的ですね。

今朝は、林道の普請、山桜と新緑と残雪がきれいでした。
でも、参加者は年々少なくなっています。

只見町の人口が、4月1日現在、4,679人となりました。春の高校生の卒業などで一挙に69人の減でしょうか?決め手となる対策は無いのだろうか?人口減少対策特別本部でも作って・・・これ、最優先のような気がする。

2013年5月6日月曜日

連休終わる

今年の5月の連休は、たいした予定も無くてのんびりと、と思っていましたが、さすがにゴールデンウイーク、山里も少しですが賑やかでした。
吹奏楽の仲間


コゴミ・数日早かったですね・・・残念。
前回のつづき・・・クロサンショウウオの産卵・写真の中に5~6匹?

終盤天候にも恵まれ、少し暖かい春めいた気候にもなり、桜の花がほころび、ブナも芽吹きを始めました。
毘沙沢の福寿草



やれやれ、やっと春・・・・か。

2013年5月3日金曜日

発表会に向けて

7月の発表会に向けて、初めての合同練習。

オーボエ、フルート、テナーサックス、ホルンによるアンサンブル。
曲が決まりました「New Cinema Paradice」・・・なかなかきれい。
何処だどこだ?・・・曲を見失っている私

私は、昨日の仕事が影響してか?不調。
でも、でも、今日の合同練習で曲の様子が掴めましたから・・・何とかなるでしょう。

それでも合奏は楽しいですね。
右上のピンク色の細いのが生んだ直後の卵

防火用水の上の雪が消えたと思ったら、早々にクロサンショウウオの産卵。