2012年6月30日土曜日

93歳の執念

東京の介護施設で生活している93歳の父が、兄の車に乗って毘沙沢に来ました。
このブログの2008年5月11日に書かれた時が最後でしたから、4年ぶりと言うことになるでしょうか。

その間、軽い脳梗塞やら体調の不良でとても只見まで来れる状態ではなかったのです。
そんな父が、とにかく「行きたい」と兄を困らせた訳です。

そして93歳の執念が現実になりました。
私も、まさか実現するとは思いませんでしたが、まさに執念です。親戚の静代さんも同行してくれました。

宿泊は、我が家では段差も多く危ないので、湯ら里にしました。
「温泉は危ないから止せ」との忠告もなんのその「大丈夫だ」と息子2人の介護つきで、ほとんど貸切り状態の大浴場、さらに露天にもしっかり浸かりました。

さすがに、今朝は疲れが出たようですが、何とか持ち直して、我が家で昼食を済ませ、元気に戻っていきました。「また来年も来たい」などと言いながら。

93歳の執念には驚かされます。


2012年6月26日火曜日

田んぼビオ

田んぼも、手を加えないと、すぐに湿原状態になります。
写真は今朝。

それにしても雨が少ないですね。おかげで爽やかで過しやすいのですが、田んぼビオの一番低い1枚に水が不足・・・・そして、酸素不足でオタマジャクシが水の取り入れ口に集まります。

昨日、黒い蛇を捕獲しました。本来ビオトープですから手を加えたく無いのですが・・・。
どうやら、ヤマカガシらしいのですが、派手な色が無いし、特徴の柄もはっきりしない??
詳しい方、教えてください。
(その後、シマヘビであることが分かりました。このように黒い、シマの無いものは珍しいとの事です)

クロサンショウウオは4本の足を確認できました。但し、個体数は3~4匹しか見ていません。
動きがゆっくりになって、土にもぐったり、物陰に潜んだりしているので、あるいはもう少し沢山居るのか?

2012年6月25日月曜日

発表会に向けて

7月29日(日)午後1時半から「森林の分校ふざわ」で、「布沢の森の音楽会」。
昨日は、我が家で練習。

麻衣ちゃんが埼玉から来てくれて、恵子さんも一緒に、歌とオカリナとホルン。

ホルンは私のソロで麻衣ちゃんがピアノの伴奏。
曲はフォーレ作曲の「夢のあとに」。
フォーレはフランスの人で、私より103歳年上の人。
感情表現が必要なのですが、今の私の実力ではとても無理。
あ~難しい曲を選びすぎたかな・・・1年生だし。
でも、すでにプログラムは印刷直前。
腹をくくらないと。


2012年6月24日日曜日

緊急絆創膏

家具屋は時に指に切り傷、と言うことになります。
そんな時には「バンドエイド」が便利。

作業場のドアを開けて、「バンドエイド頼む」と言うと、出てくるのがこうした古い物。
「おい、粘着力・・ベトベトで・・・新しいの無いの・・・」。
今は30歳も後半になろうという娘たちが子供の頃に使った残骸である。

よくよく見ると、面白い。どうやらBAND-AIDは商品名、一般には緊急絆創膏?
箱が残るものは、リバエスバン-P 大阪の中井製薬㈱とある。


椅子が4脚、やっと完成。
昨年も、今頃同じものを作っていたのですが、なにやら時間が余計にかかったような・・・家具屋は肉体労働者ですね。歳には勝てない。
SHが400と低めです
同時に進めているテーブルは、脚の部材がそろいました。
外は、快晴・・・・素晴らしい緑。そして静か。
この写真は2日前の夕方

2012年6月21日木曜日

その後

少し時間が経ちました。
台風4号の影響はありません。

「田んぼビオ」は、植物が成長、田んぼ環境から自然の湿原へと変化しています。
畦の草花やビオ内の植物など、いろいろと変化していますが、残念ながらここで紹介できるだけの知識がありません。
5つの田んぼで変化に違いが出ています

クロサンショウウオだけは観察を続けています。
後ろ足らしきものが出来て、動きがサンショウウオになってきています。
水の上を魚のように泳ぐ動きから、土の上を歩く・・・そんな動作の変化です。
後ろ足らしきものが確認できます

色は黒くなり、頭が大きくしっかりしてきています。胴体が尻尾と見分けがつくようにもなっています。
成長には固体差があり、全体数は少なくなったような印象です。

家具屋は、テーブルの製作中。
チョッと厚板で2枚を接いでいます。今月中には何とかしなくては。


2012年6月15日金曜日

ガムシ

昨日の投稿で「ゲンゴロウ」と思い込んでいた昆虫は、正確には「ガムシ」でした。
私の子供の頃の知識は実に頼りない。

以下が、昨晩いただいた昆虫写真家、今井初太郎さんのメールです。

いつもどんな話題が出てくるか楽しみに拝見しています。
しかしながら、なんとも羨ましい生活ぶりで近くにいたら毎日のようにお邪魔していたかも知れません。
田圃はちょっと残念ですが、その代わり別な楽しみができましたね。
6/14の田んぼビオでゲンゴロウの写真が大きく出ていましたが、これはゲンゴロウではなく「ガムシ」です。
ガムシは泳ぎはゲンゴロウよりへたで、食べ物は植物質のもので飼育する時にはキャベツやレタスでOKです。
ゲンゴロウは泳ぎは上手で食べ物はタイコウチやタガメが食べ残した動物質のもので、飼育ではニボシを与えます。

ありがとうございました。
女房曰く「事前に初太郎さんに、聞いてからにしたら・・・」・・・確かに。

2012年6月14日木曜日

田んぼビオ

山の中に、ちょっとした水場が出来ただけで、このように生命の営みが見えるというのは何とも面白い。
都会では難しいが、山の中では実に自然に小動物達が集まってくる。
クロサンショウウオ

クロサンショウウオは、固体差が出てきているが、大きいものには、なにやら風格が感じられる。
トウホクサンショウウオの幼生は、土の中に潜んでいる。
オタマジャクシは、カエルに近いものから、卵まで、いろいろの種類が共存している。
ガムシ

そして、ゲンゴロウ(その後、初太郎さんから、ガムシであると教えて頂きました)は水の中を、鳥のような按配で泳いでいる。
この、前と後ろが分からないような流線型の昆虫は、実に興味深い。

私は、家の中で、座編み中。

2012年6月12日火曜日

柏市からのお友達

柏市のSさん、私が作った厨子と、富美恵が作ったバッグを受け取りに、お友達と共に遊びに見えました。

8時45分柏を出発して13時ごろに毘沙沢に到着です。馴れた道ですから、とはい、そんなに近かったっけ・・・。
なにやら沢山の食材を抱えて。いつもながらありがたい。


ともあれ、お茶とケーキでいっぷく。そして、まずはミニコンサート。
Sさんのピアノ演奏、伴奏でフルート、ホルン、歌と、結構高尚。
私のホルンは、やはりまだまだですね。でもこうした場で吹くことが大いに練習になります。

お持ちいただいた食材で、料理までして頂いて・・・そしてワイワイと夕飯をいただいて・・・お客さまは湯ら里に御宿泊。
柏市の市民は湯ら里の宿泊料が1割引です。
癒しの森


2日目は朝から晴れ。気持ちの良い季節。癒しの森のブナ林を散策しました。
会津は実に良い季節です。

夕方、「田んぼビオ」でゲンゴロウを見ました。

2012年6月7日木曜日

今朝のサンショウウオ

「田んぼビオ」のクロサンショウウオの幼生は体長35ミリにまで成長しています。
オタマジャクシに混じって10数匹を確認しました。
クロサンショウウオの幼生

トウホクサンショウウオはほぼ孵化が終わって、体長20ミリほどです。
卵の形があのように違うのに、子供の姿はトウホクもクロもまるで見分けがつきません。
トウホクサンショウウオの幼生

「田んぼビオ」にはトンボの数が増えてきました。

昨日は急遽7月29日の発表会に向けて、音あわせ。
練習曲はヘビーローテーション